STAY HOME特集 大倉邦彦と巡る大倉山記念館 横浜市大倉山記念館、横浜市港北区の中心に威風堂々とそびえ立つこの建物は、昭和7年(1932年)、実業家の大倉邦彦によって大倉精神文化研究所の本館として建てられたものです。建物は、昭和59年(1984年)に横浜市の市民利用施設となり... 2020.04.30 STAY HOME特集文化・芸術歴史観光
自然 港北ふるさと自然めぐり「西方寺の花ごよみ」(暫定版) 横浜市港北区新羽町にある西方寺は、およそ800年前に鎌倉の極楽寺に創建され、その後およそ500年前に舟で鶴見川を遡って新羽の地に移ってきた由緒あるお寺です。参道を歩くと石段、茅葺きの山門、そして山門をくぐると緑深い山を背に約300... 2020.04.30 自然観光
自然 松の川緑道(劇場版)本編18分 かつて港北区の高田町、下田町、日吉を流れていた「松の川」。 その豊かな自然は人々の生活を潤していました。しかし、都市化や環境汚染によって汚れてしまったため、埋め立てたり、ふたをしたりすることになったのです。それを寂しく思った人々... 2020.04.30 自然観光
自然 港北ふるさと桜めぐり 「春が来た」のBGMにのせて、港北区内の桜の名所めぐりの映像をご覧ください。撮影・編集 杉山ヒロフミ制作・著作 港北ふるさとテレビ局(2014年3月制作) 2020.04.30 自然観光
観光 新横浜物語「新横浜ラーメン博物館」 新横浜には、日本で初めての食べ物のテーマパーク「新横浜ラーメン博物館」があります。「新横浜ラーメン博物館」では、いま横浜発祥の「サンマーメン普及運動」を行なっていると聞きました。是非食べてみようと出かけてみました。協力:新横浜ラー... 2020.04.30 観光
観光 綱島諏訪神社例大祭「連合宮入ダイジェスト」 2019年8月24日(土)〜25日(日)に行われた綱島諏訪神社の例大祭。港北区内でも最大級と言われる神輿の祭典です。25日は、朝から秋晴れのいい天気、朝は涼しく秋の気配を感じたものの、気温はぐんぐん上がり、神輿の出発する10時過ぎ... 2020.04.30 観光