まちづくり 港北地域学講座2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」 2023年2月6日(月)に綱島地区センターで開催された、港北地域学講座 2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」の様子です。<講師> 綱島地区連合自治会 他<主催> 港北区役所 地域振興課 港北区区民活動支援センタ... 2023.08.10 まちづくり港北地域を知る講座綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗①「正月行事」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集歴史港北区全域綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗②「せいと(どんどやき)」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集港北区全域綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗③「初午」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集港北区全域綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗④「桃花祭」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集歴史綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗⑤「盆行事」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集港北区全域綱島エリア
まちづくり 綱島の民俗⑥「夏祭(例大祭)」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 まちづくり文化・芸術昭和の懐かし映像集綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗⑦「綱島囃子」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集綱島エリア
昭和の懐かし映像集 綱島の民俗⑧「念仏講」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 昭和の懐かし映像集歴史港北区全域綱島エリア
昭和の懐かし映像集 綱島の民俗⑨「庚申講」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。 <オリジナル版制作... 2023.05.30 昭和の懐かし映像集歴史港北区全域綱島エリア