人物伝「田辺ミヨ子」 港北ふるさと人物伝「田辺ミヨ子さんについて」 大倉山の和菓子店「青柳」の女将、田辺ミヨ子さんについて、映像とナレーションでの簡単なご紹介です。制作・著作 わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所撮影協力 港北ふるさとテレビ局(制作:2024年10月) 2024.10.31 人物伝「田辺ミヨ子」大倉山エリア
人物伝「福木照」 港北ふるさと人物伝 「福木照さんについて」 大倉山で生まれ育った福木照(ふくぎあきら)さん。そのお宅は太尾神社の脇。でもかつて、そこは別の神社でした。父親がその神社の氏子だったことから、その神社が統合・移転により新しい神社となった経緯に深く関わることになり、その記憶を後世に残すため1... 2023.12.25 人物伝「福木照」大倉山エリア
まちづくり 建築家 隈研吾氏「大倉山を語る」第1部 基調講演 2022年2月27日に開催される予定だった港北地域学特別講演会「建築家 隈研吾氏 大倉山を語る」がコロナの感染拡大の影響で延期となり、2022年9月3日(土)に港北公会堂にて開催されました。第1部 隈研吾氏 基調講演著作・制作:港北区役所 ... 2022.09.29 まちづくり大倉山エリア歴史港北地域を知る講座
まちづくり 建築家 隈研吾氏「大倉山を語る」第2部 フリーディスカッション 2022年2月27日に開催される予定だった港北地域学特別講演会「建築家 隈研吾氏 大倉山を語る」がコロナの感染拡大の影響で延期となり、2022年9月3日(土)に港北公会堂にて開催されました。第2部 フリーディスカッション 出演:隈研吾氏 ... 2022.09.29 まちづくり大倉山エリア歴史港北地域を知る講座
まちづくり 芹沢銈介「知られざる港北の宝」 〜公会堂の緞帳をデザインした人間国宝〜 横浜市港北区にある「港北公会堂」ホール、「緞帳」と呼ばれる舞台正面の幕は、一見すると不思議な抽象画のようですが、実は、この絵、人間国宝の芹沢銈介さんがデザインしたものなのです。なぜ、港北公会堂の緞帳が人間国宝の方の作品なのか?... 2022.04.01 まちづくり大倉山エリア文化・芸術歴史特別公開中作品観光
まちづくり 港北地域学講座 第1回 東急東横線の変遷 2021年11月8日(月)に開催された2021年度 第1回 港北地域学講座「東急東横線の変遷」です。 今年開通95周年を迎える東急東横線。日吉の自宅から東横線で通学・通勤を続けてきた65歳の講師が、半世紀にわたって撮りためた写真と自作の東急... 2022.04.01 まちづくり大倉山エリア新横浜・菊名エリア日吉エリア歴史港北地域を知る講座綱島エリア
こどもむけ 鶴見川流域学習動画「流域治水 その1」 流域がわかっていないと、地球のこと、環境のこと、防災もわからない。子どもから大人までわかりやすく「流域」を解説します。制作:NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング 2022.04.01 こどもむけ城郷・小机エリア大倉山エリア新羽エリア樽町エリア篠原エリア綱島エリア自然
大倉山エリア 港北の昔ばなし紙芝居「大倉山でかくれんぼ」 昔、大倉山にはたぬき、うさぎ、豚などのいろいろな動物たちが住んでいました。そんな動物たちがかくれんぼをして遊んでいるおはなし(横浜市港北区大倉山)作・絵:田中 佐知子編集:大野 博制作・著作:港北区役所・わがまち港北映像プロジ... 2022.01.18 大倉山エリア港北の昔ばなし紙芝居