港北区 地域のページ 地域のページ 港北区を、下記の12地域に分け、地域性の強い動画を見つけやすくしてあります。 日吉エリア 綱島エリア 大曽根エリア 樽町エリア 新横浜・菊名エリア 師岡エリア 大倉山エリア 篠原エリア 城郷・小机エリア 新羽エリア 新吉田エリア 高田エリア 港北区全域
人物伝「大谷佐一」 港北ふるさと人物伝「大谷佐一さんについて」 新羽町の「生き証人」に、このまちの今昔を語ってもらいました。 新羽町で生まれ育ち、町内会や消防団など多くの地域活動に広く関わってきた大谷佐一さん。そのお人柄から、多くの人を惹き付け、いつも中心となって人々と交わり活動に取り組んでき... 2023.08.14 人物伝「大谷佐一」新羽エリア港北の語り部港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第1話 生まれた家、農業と黒い牛の話 <第1話>代々農家の大谷家の中で、分家となる生家では黒い牛を飼い、別の仕事もやっていたようです。さて、その仕事とは? 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ... 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第2話 両親の死、人生の選択、そして結婚 <第2話>若くして両親と死別し、長男として一家を支える立場となり、さまざまな人生の選択を迫られます。 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ局(2022年3... 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第3話 昭和中期の素朴な暮らし <第3話>高度成長で日本の生活が大きく変わる少し前、不便ながらも地域で助け合う素朴な暮らしがありました。 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ局(2022... 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第4話 火災や災害対応、消防団の活動 <第4話>若い頃から消防団の活動に参加していた大谷さん。火災や災害時にしていたこととは? 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ局(2022年3月制作) 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第5話 北新羽、北の杉山神社のこと <第5話>大谷さんのお宅は新羽町の北部。そこは、南の方とは少し違う文化があった地域だったようです。 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ局(2022年3月... 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第6話 お囃子の会とグループ「福寿奏」 <第6話>地域のさまざまな活動に関わってきた大谷さんが参加した伝統の活動と、みずから始めたグループのこと。 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふるさとテレビ局(202... 2023.08.14 新羽エリア港北ふるさと人物伝
新羽エリア 港北ふるさと人物伝「大谷佐一」第7話 時代の変化と共に <第7話>新型コロナの蔓延とともに続けてきた活動が中断され、途絶えてしまうものも。変化する時代の中で新羽のまちはどうなっていく? 撮影:2022年3月2日制作・著作:わがまち港北映像プロジェクト 横浜市港北区役所協力:港北ふ... 2023.08.13 新羽エリア港北ふるさと人物伝
日吉エリア 港北地域学講座2022年度 第2回「日吉台地下壕の歴史」 2023年1月16日(月)に日吉地区センター別館で開催された、港北地域学講座2022年度 第2回「日吉台地下壕の歴史」の様子です。<講師> 都倉 武之(慶應義塾福澤研究センター 准教授)<主催> 港北区役所 地域振興課 港北区区民... 2023.08.10 日吉エリア歴史港北地域を知る講座
まちづくり 港北地域学講座2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」 2023年2月6日(月)に綱島地区センターで開催された、港北地域学講座 2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」の様子です。<講師> 綱島地区連合自治会 他<主催> 港北区役所 地域振興課 港北区区民活動支援センタ... 2023.08.10 まちづくり港北地域を知る講座綱島エリア