まちづくり 港北ボランティアガイドが選んだ「港北区内の富士山展望スポット」 ちょっと見えただけで、なんだかうれしくなる富士山。港北区の中にも、きれいに見える場所が沢山あります。住まれている所の近所や日ごろよく通る道などで、それぞれご自分のお気に入り富士山スポットをお持ちの方もいらっしゃると思います。このビデオでは、... 2025.03.28 まちづくり港北区全域自然観光
こどもむけ うさこの「これなあに?」新横浜公園田植え稲刈り編 子ども向けの自然番組。第1回は、新横浜公園で田植えや稲刈りのお話。パペット「うさこ」がパンダの「カンカン」に訊きながら、新横浜で田植えを経験。撮影:大野ヒロシパペット:松井栄里制作・著作 わがまち港北映像プロジェクト 港北区役所(2025年... 2025.03.12 こどもむけ新横浜・菊名エリア自然
こどもむけ 大倉山梅林公園の魅力 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 最優秀賞作品です。 「大倉山梅林公園の魅力」 (制作:大曽根小学校 みゆずき)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸い... 2025.02.05 こどもむけまちづくり大倉山エリア大曽根エリア自然観光
こどもむけ 港北区のいいところ 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 小学生部門賞作品です。 「港北区のいいところ」 (制作:富 郁花)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです。<受賞... 2025.02.05 こどもむけまちづくり綱島エリア自然観光
まちづくり 港北区の魅緑 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 中学生部門賞作品です。 「港北区の魅緑」 (制作:奥田 風真)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです。<受賞者の... 2025.02.05 まちづくり港北区全域自然観光
まちづくり 横浜・港北 四季だより 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」一般部門 最優秀賞作品です。 「横浜・港北 四季だより」 (制作:港北ふるさとテレビ局)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです... 2025.02.05 まちづくり港北区全域自然観光
新横浜・菊名エリア 新横浜鳥物語 〜横浜国際総合競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第1話 新横浜という街ができる前はこのあたりは水田地帯でした。近くを流れる川は河床勾配がゆるく、曲がりくねっていたため、ひとたび大雨にみまわれるとすぐに洪水を起こし、良田とは言えなかったようですが、水路沿いにはアシが茂り、放棄水田と思われるような湿... 2022.04.02 新横浜・菊名エリア篠原エリア自然
新横浜・菊名エリア 新横浜鳥物語 〜横浜国際競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第2話 かつてこの付近は鳥の楽園でした。都市化とともに目にする鳥の種類は少なくなりましたが、横浜国際競技場(日産スタジアム)の工事が始まり、水たまりが増えると、少しずつ鳥たちが戻ってきました。これから登場する鳥たちは、すべてここで撮影されたものです... 2022.04.02 新横浜・菊名エリア篠原エリア自然
新横浜・菊名エリア 新横浜鳥物語 〜横浜国際競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第3話 かつてこの付近は鳥の楽園でした。 都市化とともに目にする鳥の種類は少なくなりましたが、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の工事が始まり、水たまりが増えると、少しずつ鳥たちが戻ってきました。 これから登場する鳥たちは、すべてここで撮影された... 2022.04.02 新横浜・菊名エリア篠原エリア自然
こどもむけ 鶴見川流域学習動画「流域治水 その1」 流域がわかっていないと、地球のこと、環境のこと、防災もわからない。子どもから大人までわかりやすく「流域」を解説します。制作:NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング 2022.04.01 こどもむけ城郷・小机エリア大倉山エリア新羽エリア樽町エリア篠原エリア綱島エリア自然