綱島エリア

港北区綱島エリアの動画を集めてみました。

こどもむけ

港北オープンファクトリー(株式会社第一鉸製作所)

普段見ることのできない、すぐれた技術を持つ港北区内の工場・事業所を動画で見学しよう!この動画で紹介する「株式会社第一鉸製作所」は、力を加えて金属を変形させる絞り(しぼり)加工を行う会社です。(港北区綱島東)制作:横浜市 港北区 区政推進課(...
文化・芸術

綱島囃子保存会(「第9回 港北区民俗芸能のつどい」より)

2023年6月11日(日)に開催された「第9回 港北区民俗芸能のつどい」の記録映像です。当日は、下記のプログラムで各団体の演奏が行われました。1.横浜興禅寺雅楽会 小机城址太鼓 菊名囃子連 大曽根夢太鼓どどん鼓 新羽はやし連 和太鼓ユニ...
大倉山エリア

鶴見川舟運物語〜河岸がつないだ流域のくらし〜(完全版)(WEB公開バージョン)

東京都町田市から横浜市鶴見区の河口で東京湾に注ぐ一級河川「鶴見川」は、かつて「暴れ川」と呼ばれた。大雨が降るたびに洪水となり流域の人々を苦しめた。しかし、流域に住む人々にとっては、生活に必要な川だった。それは「水の恵み」。農産物、水産物。し...
こどもむけ

港北区のいいところ

港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 小学生部門賞作品です。 「港北区のいいところ」 (制作:富 郁花)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです。<受賞...
まちづくり

綱島商店街連合会

横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、綱島の商店街は「水と花と彫刻のある美しく住みやすい街、防犯カメラに見守られた安心・安全な商店街」をコンセプトにしており、綱島駅周辺にある7商店会には、400店近いお店があります。年間を通...
まちづくり

第25回 綱島桃まつり(ダイジェスト版)

2024年3月10日(日)に綱島市民の森 桃の里広場にて開催された「第25回 綱島桃まつり」のダイジェスト版です。全編をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。主催 港北桃まつり実行委員会後援 四季菜館 NPO法人 鶴見川流域ネットワーキ...
まちづくり

ミズキーホール(港北区民文化センター)紹介動画

2024年3月24日に開館した港北区民文化センターの紹介ビデオです。企画・制作:港北結マネジメント 横浜市港北区役所制作協力:わがまち港北映像プロジェクト 港北ふるさとテレビ局写真提供:「とうよこ沿線」編集室 横浜日吉新聞 臼井義幸 横浜市...
まちづくり

港北地域学講座2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」

2023年2月6日(月)に綱島地区センターで開催された、港北地域学講座 2022年度 第3回「子どものころの綱島について語ろう」の様子です。<講師> 綱島地区連合自治会 他<主催> 港北区役所 地域振興課 港北区区民活動支援センター<協力>...
文化・芸術

綱島の民俗①「正月行事」

この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。<オリジナル版制作>尚花愛児園 元園...
文化・芸術

綱島の民俗②「せいと(どんどやき)」

この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。<オリジナル版制作>尚花愛児園 元園...