新横浜・菊名エリア

新横浜・菊名エリア

新横浜鳥物語 〜横浜国際総合競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第1話

新横浜という街ができる前はこのあたりは水田地帯でした。近くを流れる川は河床勾配がゆるく、曲がりくねっていたため、ひとたび大雨にみまわれるとすぐに洪水を起こし、良田とは言えなかったようですが、水路沿いにはアシが茂り、放棄水田と思われるような湿...
新横浜・菊名エリア

新横浜鳥物語 〜横浜国際競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第2話

かつてこの付近は鳥の楽園でした。都市化とともに目にする鳥の種類は少なくなりましたが、横浜国際競技場(日産スタジアム)の工事が始まり、水たまりが増えると、少しずつ鳥たちが戻ってきました。これから登場する鳥たちは、すべてここで撮影されたものです...
新横浜・菊名エリア

新横浜鳥物語 〜横浜国際競技場周辺に生息していた鳥たちの記録〜 第3話

かつてこの付近は鳥の楽園でした。 都市化とともに目にする鳥の種類は少なくなりましたが、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の工事が始まり、水たまりが増えると、少しずつ鳥たちが戻ってきました。 これから登場する鳥たちは、すべてここで撮影された...
まちづくり

港北地域学講座 第1回 東急東横線の変遷

2021年11月8日(月)に開催された2021年度 第1回 港北地域学講座「東急東横線の変遷」です。 今年開通95周年を迎える東急東横線。日吉の自宅から東横線で通学・通勤を続けてきた65歳の講師が、半世紀にわたって撮りためた写真と自作の東急...
こどもむけ

鶴見川流域探検生き物編「えっ!鶴見川にアユ!?(鶴見川亀甲橋編)」

新横浜・菊名エリア

港北ふるさと人物伝「武藤啓司」第1話 菊名の想い出

横浜市港北区小机町にある NPO 法人楠の木学園は、不登校や発達障がいをもつさまざまな子どもたちが安心して通えるフリースクールです。学園では、それぞれの生徒の特性に見合った適切で丁寧な支援を通して、進路・就労への援助も一人ひ...
人物伝「武藤啓司」

港北ふるさと人物伝「武藤啓司さんについて」

横浜市港北区小机町にある NPO 法人楠の木学園は、不登校や発達障がいをもつさまざまな子どもたちが安心して通えるフリースクールです。学園では、それぞれの生徒の特性に見合った適切で丁寧な支援を通して、進路・就労への援助も一人ひ...
まちづくり

港北ふるさと人物伝「武藤啓司」第9話 地域への取り組み

横浜市港北区小机町にある NPO 法人楠の木学園は、不登校や発達障がいをもつさまざまな子どもたちが安心して通えるフリースクールです。学園では、それぞれの生徒の特性に見合った適切で丁寧な支援を通して、進路・就労への援助も一人ひ...
まちづくり

港北ふるさと人物伝「武藤啓司」第10話 現在の支援活動

横浜市港北区小机町にある NPO 法人楠の木学園は、不登校や発達障がいをもつさまざまな子どもたちが安心して通えるフリースクールです。学園では、それぞれの生徒の特性に見合った適切で丁寧な支援を通して、進路・就労への援助も一人ひ...
まちづくり

菊名地区連合町内会「新横浜パフォーマンス2019」

ふるさと港北ふれあいまつり2020 on-lineの出展動画です。