まちづくり 港北ブランド「横浜綱島桃エール」 「横浜綱島桃エール」が新ブランド「めぐりあい meguriai 」で発売開始。横浜市港北区綱島で唯一桃を生産されている「池谷(いけのや)桃園」の小ぶりながら香り高い、幻の名桃「日月桃(じつげつとう)」と、甘くジューシーな「白鳳」を使用した「... 2021.09.25 まちづくり綱島エリア
まちづくり 港北公会堂「2021年 リニューアル!」 現在の港北公会堂は、昭和53年(1978年)11月6日に、ここ大豆戸町に新しく建てられました。 その後、何度か耐震工事などの改修を繰り返し、令和3年(2021年4月に改修工事が終わりました。 令和2年度に行われた改修工事では、主に講堂の吊り... 2021.10.18 まちづくり大倉山エリア文化・芸術港北区全域
日吉エリア 港北の昔ばなし紙芝居「下田のまわり地蔵」 下田町の真福寺(下田地蔵尊)には江戸時代の中ごろから「子育て延命地蔵」さまがまつられています。昔、このお地蔵さまを背中に担ぎ、家から家へと回していたおはなし(横浜市港北区下田町)作・絵:前田 晴美制作・著作:港北区役所・わがまち港北映... 2021.09.21 日吉エリア港北の昔ばなし紙芝居
日吉エリア 港北の昔ばなし紙芝居「おこんどぶ」 田植えの最中に足場から落ち、底なしの「どぶ田」に沈んでしまった「おこん」の悲しいお話 (横浜市港北区駒林) 作:近藤陽子絵:なおみ・ようこ 制作・著作:港北区役所・わがまち港北映像プロジェクト 撮影・編集:港北ふるさとテレビ局 2021.09.21 日吉エリア港北の昔ばなし紙芝居
こどもむけ 「Let’s DANCE Together!」日吉本町ソーラン会 夏祭りで会えなかったみんな、いっしょに踊ろう!今年も夏祭りは中止だけど、僕たち私たちの2021年の夏は一度きりだから・・・みんなで動画を作成することにしました。 蝉の声がなりやまない暑い日の夕方、鯛ヶ崎公園で何回も練習して撮りました。踊りの... 2021.08.23 こどもむけ文化・芸術日吉エリア
まちづくり 新吉田あすなろ連合町内会「ちいさいけど、がんばる!」 新吉田あすなろ連合町内会のマスコットキャラクター「あすなろ君」が、新吉田あすなろ連合町内会の活動や新吉田町を紹介するよ!企画 新吉田あすなろ連合町内会協力 港北区役所 新田中学校制作・著作 港北ふるさとテレビ局(2020年11月制作) 2021.06.21 まちづくり新吉田エリア歴史自然観光
まちづくり 新吉田連合町内会「新吉田の謎」 新吉田連合町内会を新吉田の謎を織り交ぜて紹介します。企画 新吉田連合町内会制作・著作 港北ふるさとテレビ局(2020年11月制作) 2021.06.21 まちづくり新吉田エリア歴史自然
まちづくり 日吉地区連合町内会「文化と自然が共存するまち日吉」 「日吉」という地名の由来や、駅や町の歴史、松の川緑道の取り組みなど、日吉地区の魅力のほんの一部をご紹介します。企 画 日吉地区連合町内会協 力 横浜市港北区役所ナレーション 水野奈美制作・著作 港北ふるさとテレビ局(2020年11月制作) 2021.06.21 まちづくり日吉エリア歴史自然観光
まちづくり 大曽根自治連合会「大曽根10のひみつ」 大曽根自治連合会の紹介動画です。ひっとプラン港北 大曽根地区推進委員会「ハートフル大曽根」のイメージキャラクター「ハートフル君」が、大曽根のひみつを説明しながら、大曽根の魅力を説明するよ!企 画 大曽根自治連合会協 力 横浜市港北区役所 ハ... 2021.06.21 まちづくり大曽根エリア歴史