こどもむけ 「司書」が本探しのお手伝いをします~港北図書館に相談カウンターができました 令和5年1月から、港北図書館には「相談」カウンターができ、司書が常駐しています(図書館のレファレンスサービスと呼ばれています)。一体、司書はどんなことをしているのでしょうか。本の相談や調べものなどお手伝いする様子をご覧いただき、ぜひ相談カウ... 2023.02.01 こどもむけまちづくり文化・芸術新横浜・菊名エリア港北区全域
まちづくり 令和4年港北区消防出初式 ~消防功労者表彰式~ 2022年1月8日(土)、横浜市港北公会堂で、港北区消防出初式が2年ぶりに開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般の方の観覧がない中で、参加者を限定し短時間でコンパクトに実施されました。当日の模様や、消防団による訓練を皆様... 2022.02.14 まちづくり港北区全域
こどもむけ 港北区ミズキーと消防署見学〜水槽付消防車編〜 港北区キャラクター「港北区ミズキー」が港北消防署を見学! ミズキーと一緒に「水槽付消防車」を見学してみませんか。ぜひご覧ください。 2021.12.20 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 港北区ミズキーと消防署見学〜はしご車編〜 港北区キャラクター「港北区ミズキー」が港北消防署を見学しました! ミズキーと一緒に「はしご車」を見学してみませんか。ぜひご覧ください。 2021.12.20 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 花水木ゆいと一緒に学ぼう「キッズスタディ(火災予防)」 港北消防署オリジナルキャラクター花水木ゆいと一緒に学ぼう「キッズスタディ(火災予防)」の動画を作成しました。子ども向けの防火防災学習動画です。港北消防署キャラクター 花水木ゆい花水木ゆいの声 水上ゆかキャラクター制作 K条ミキイラスト・アニ... 2021.11.22 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 花水木ゆいと一緒に学ぼう「防災大道芸・自助共助編」 港北消防署オリジナルキャラクター花水木ゆいと一緒に学ぼう「防災大道芸・自助共助編」の動画を作成しました。地震などの大きな災害の時の自助と共助の大切さを大道芸のパフォーマンスを通じて紹介する動画です。是非、動画を見て自助共助の重要性を理解して... 2021.11.22 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 花水木ゆいと一緒に学ぼう「救命措置の流れ」編 港北消防署オリジナルキャラクター花水木ゆいと一緒に学ぼう「救命措置の流れ編」の動画を作成しました。新型コロナウイルス感染症の流行している状況における救命措置の流れ(心肺蘇生法とAEDの取り扱い)を紹介する動画です。是非、動画を見て救命措置の... 2021.11.22 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 花水木ゆいと一緒に学ぼう「はしご消防車搭乗体験」編 港北消防署オリジナルキャラクター花水木ゆいと一緒に学ぼう「はしご消防車搭乗体験編」の動画を作成しました。皆さんには私と一緒にはしご消防車に搭乗してもらいます。はしご消防車の先端39メートルからの景色を楽しんでください。花水木ゆいの声 水上ゆ... 2021.11.22 こどもむけ港北区全域
こどもむけ 花水木ゆいと一緒に学ぼう「消火器取り扱い」編 港北消防署オリジナルキャラクター花水木ゆいと一緒に学ぼう「消火器取り扱い編」の動画を作成しました。消火器を取り扱う前の手順、消火器の取り扱い、消火器の設置場所などを紹介する動画です。是非、動画を見て消火器の取り扱いなどを覚えてください。花水... 2021.11.22 こどもむけ港北区全域
まちづくり 港北公会堂「2021年 リニューアル!」 現在の港北公会堂は、昭和53年(1978年)11月6日に、ここ大豆戸町に新しく建てられました。 その後、何度か耐震工事などの改修を繰り返し、令和3年(2021年4月に改修工事が終わりました。 令和2年度に行われた改修工事では、主に講堂の吊り... 2021.10.18 まちづくり大倉山エリア文化・芸術港北区全域