まちづくり 港北ボランティアガイドが選んだ「港北区内の富士山展望スポット」 ちょっと見えただけで、なんだかうれしくなる富士山。港北区の中にも、きれいに見える場所が沢山あります。住まれている所の近所や日ごろよく通る道などで、それぞれご自分のお気に入り富士山スポットをお持ちの方もいらっしゃると思います。このビデオでは、... 2025.03.28 まちづくり港北区全域自然観光
大倉山エリア 鶴見川舟運物語〜河岸がつないだ流域のくらし〜(完全版)(WEB公開バージョン) 東京都町田市から横浜市鶴見区の河口で東京湾に注ぐ一級河川「鶴見川」は、かつて「暴れ川」と呼ばれた。大雨が降るたびに洪水となり流域の人々を苦しめた。しかし、流域に住む人々にとっては、生活に必要な川だった。それは「水の恵み」。農産物、水産物。し... 2025.02.06 大倉山エリア新吉田エリア新羽エリア歴史港北区全域特別公開中作品綱島エリア
こどもむけ 港北区のいいところ 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 小学生部門賞作品です。 「港北区のいいところ」 (制作:富 郁花)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです。<受賞... 2025.02.05 こどもむけまちづくり綱島エリア自然観光
新吉田エリア 港北の昔ばなし紙芝居「昔名物寒中そうめん」 かつて港北区で行われていたそうめん作りについて、その工程や鶴見川との関わりなどを紹介しています。(横浜市港北区新吉田町)作・絵:吉野 久枝編集:大野 博制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.11.18 新吉田エリア新羽エリア港北の昔ばなし紙芝居
新羽エリア 越野美佐子作「舟運〜夢を運ぶ舟〜」 昭和のはじめ頃まで、鶴見川では舟を使っていろいろなものを運んでいました。小学生の誠くんは、おじいさんから鶴見川の昔の様子を教えてもらいます。(鶴見川)作・絵:越野 美佐子編集:伊藤 幸晴制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新羽エリア港北の昔ばなし紙芝居港北区全域綱島エリア
新横浜・菊名エリア 大石規余江作「へびひめものがたり」 鶴見川に住む竜神がへび姫に会いに来るたびに嵐が起こり、村人は迷惑していました。へび姫に相談したところ、琵琶法師の助けもあり竜神は来なくなったというおはなし。(横浜市港北区新横浜)作・絵:大石 規余江制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
港北の雑学クイズ集 港北ふるさトリビア#32 横浜市港北区に関する雑学クイズ番組「港北ふるさトリビア」あなたは港北についてどれくらい知っているかな?#1 港北区の名前候補は?#2 政令指定都市中1位#3 標高の高い町#5 人口の多い町#6 人口の少ない町#7 人口密度の高い町#8 人口... 2020.05.01 港北の雑学クイズ集港北区全域
港北の雑学クイズ集 港北ふるさトリビア#30 横浜市港北区に関する雑学クイズ番組「港北ふるさトリビア」あなたは港北についてどれくらい知っているかな?#1 港北区の名前候補は?#2 政令指定都市中1位#3 標高の高い町#5 人口の多い町#6 人口の少ない町#7 人口密度の高い町#8 人口... 2020.05.01 港北の雑学クイズ集港北区全域
港北の雑学クイズ集 港北ふるさトリビア#27 横浜市港北区に関する雑学クイズ番組「港北ふるさトリビア」あなたは港北についてどれくらい知っているかな?#1 港北区の名前候補は?#2 政令指定都市中1位#3 標高の高い町#5 人口の多い町#6 人口の少ない町#7 人口密度の高い町#8 人口... 2020.05.01 港北の雑学クイズ集港北区全域
港北の雑学クイズ集 港北ふるさトリビア#25 横浜市港北区に関する雑学クイズ番組「港北ふるさトリビア」あなたは港北についてどれくらい知っているかな?#1 港北区の名前候補は?#2 政令指定都市中1位#3 標高の高い町#5 人口の多い町#6 人口の少ない町#7 人口密度の高い町#8 人口... 2020.05.01 港北の雑学クイズ集港北区全域