まちづくり 港北ボランティアガイドが選んだ「港北区内の富士山展望スポット」 ちょっと見えただけで、なんだかうれしくなる富士山。港北区の中にも、きれいに見える場所が沢山あります。住まれている所の近所や日ごろよく通る道などで、それぞれご自分のお気に入り富士山スポットをお持ちの方もいらっしゃると思います。このビデオでは、... 2025.03.28 まちづくり港北区全域自然観光
まちづくり 日吉商店街 横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、日吉の商店街は、日吉駅西口から放射状に5つの商店会が広がっています。学生が多いまちでもあり、人気のラーメン店や個性的な飲食店が多くあります。ぜひ遊びに来て下さい♪出演 島名貴子(日吉普通... 2025.01.30 まちづくり日吉エリア
まちづくり 綱島商店街連合会 横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、綱島の商店街は「水と花と彫刻のある美しく住みやすい街、防犯カメラに見守られた安心・安全な商店街」をコンセプトにしており、綱島駅周辺にある7商店会には、400店近いお店があります。年間を通... 2025.01.30 まちづくり綱島エリア
まちづくり 妙蓮寺ニコニコ会 横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、妙蓮寺の商店街は、妙蓮寺駅の駅名の由来である「日蓮宗長光山 妙蓮寺」へ繋がる参道と旧綱島街道沿いに、お店が並んでいます。古き良き雰囲気を残しつつ、新しいお店も増えています!ぜひ遊びに来て... 2025.01.30 まちづくり篠原エリア
まちづくり 綱島地区連合自治会「古くて新しいまち綱島」 綱島には「綱島温泉」や「桃の産地」という歴史があります。この動画では、綱島の歴史と、これからの綱島を紹介します。綱島地区連合自治会では、敬老会(綱島地区センター)やスポーツフェスティバル(綱島小学校)、グランドゴルフ(綱島小学校)、そして各... 2021.06.21 まちづくり文化・芸術歴史綱島エリア自然観光
まちづくり 港北地域学講座 2020年度 第2回「綱島・池谷家と日月桃の歴史」 2021年1月20日(水)に開催予定でしたが、コロナの影響で関係者のみの無観客で収録した、令和2年度 港北ボランティアガイド企画講座 IX「港北地域学」講座の第2回「綱島・池谷家と日月桃の歴史〜かつて日本一だった日月桃〜」です。主催:港北区... 2021.05.11 まちづくり文化・芸術歴史港北地域を知る講座綱島エリア
まちづくり つなしま桃物語 横浜市港北区に位置する「綱島」がかつて桃の産地、しかも「東の綱島、西の岡山」と言われたほどの名産地であったことをご存じだろうか。綱島名産「日月桃」の歴史がわかる貴重な映像作品。企画:港北桃まつり実行委員会制作:テレビ神奈川・ビ... 2020.06.10 まちづくり歴史特別公開中作品綱島エリア
新羽エリア 越野美佐子作「舟運〜夢を運ぶ舟〜」 昭和のはじめ頃まで、鶴見川では舟を使っていろいろなものを運んでいました。小学生の誠くんは、おじいさんから鶴見川の昔の様子を教えてもらいます。(鶴見川)作・絵:越野 美佐子編集:伊藤 幸晴制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新羽エリア港北の昔ばなし紙芝居港北区全域綱島エリア
港北の昔ばなし紙芝居 萩原喜久子作「つなしまの桃 日月桃」 明治40年に綱島の池谷氏が栽培を始め、今も栽培されている「日月桃」の歴史をわかりやすく伝えます。(横浜市港北区綱島東)作・絵:萩原 喜久子制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 港北の昔ばなし紙芝居綱島エリア
まちづくり 続・綱島温泉物語〜石碑が教えてくれたこと〜(本編52分)【期間限定公開】 綱島から大綱橋を渡ってすぐのところに、綱島温泉の記念碑があったのをご存知でしょうか?2018年12月1日、この石碑に「処分」の貼り紙が貼られていたことを日吉在住の橋本さんが発見。橋本さんは「なんとかしなくちゃ」と大慌て。しかし休日なので区役... 2020.05.24 まちづくり歴史特別公開中作品綱島エリア