港北区役所

まちづくり

港北ボランティアガイドが選んだ「港北区内の富士山展望スポット」

ちょっと見えただけで、なんだかうれしくなる富士山。港北区の中にも、きれいに見える場所が沢山あります。住まれている所の近所や日ごろよく通る道などで、それぞれご自分のお気に入り富士山スポットをお持ちの方もいらっしゃると思います。このビデオでは、...
まちづくり

日吉商店街

横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、日吉の商店街は、日吉駅西口から放射状に5つの商店会が広がっています。学生が多いまちでもあり、人気のラーメン店や個性的な飲食店が多くあります。ぜひ遊びに来て下さい♪出演 島名貴子(日吉普通...
まちづくり

綱島商店街連合会

横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、綱島の商店街は「水と花と彫刻のある美しく住みやすい街、防犯カメラに見守られた安心・安全な商店街」をコンセプトにしており、綱島駅周辺にある7商店会には、400店近いお店があります。年間を通...
まちづくり

妙蓮寺ニコニコ会

横浜市港北区には11の商店街があります。その中の一つ、妙蓮寺の商店街は、妙蓮寺駅の駅名の由来である「日蓮宗長光山 妙蓮寺」へ繋がる参道と旧綱島街道沿いに、お店が並んでいます。古き良き雰囲気を残しつつ、新しいお店も増えています!ぜひ遊びに来て...
まちづくり

建築家 隈研吾氏「大倉山を語る」第1部 基調講演

2022年2月27日に開催される予定だった港北地域学特別講演会「建築家 隈研吾氏 大倉山を語る」がコロナの感染拡大の影響で延期となり、2022年9月3日(土)に港北公会堂にて開催されました。第1部 隈研吾氏 基調講演著作・制作:港北区役所 ...
まちづくり

建築家 隈研吾氏「大倉山を語る」第2部 フリーディスカッション

2022年2月27日に開催される予定だった港北地域学特別講演会「建築家 隈研吾氏 大倉山を語る」がコロナの感染拡大の影響で延期となり、2022年9月3日(土)に港北公会堂にて開催されました。第2部 フリーディスカッション  出演:隈研吾氏 ...
城郷・小机エリア

令和3年度 小机城発掘調査

横浜市港北区に残る小机城址は、戦国大名小田原北条氏の城として有名です。第三京浜道路の建設によって、城の一部が削り取られましたが、横浜市は、城の一帯を埋蔵文化財包蔵地とし、さらに小机城址市民の森を開園して、地域の人々に親しまれるエリアとして保...
こどもむけ

小机城どうかん歴史がたり

横浜市港北区に残る小机城址は、戦国大名小田原北条氏の城として有名です。第三京浜道路の建設によって、城の一部が削り取られましたが、横浜市は、城の一帯を埋蔵文化財包蔵地とし、さらに小机城址市民の森を開園して、地域の人々に親しまれるエリアとして保...
まちづくり

港北ふるさと人物伝「武藤啓司」第9話 地域への取り組み

横浜市港北区小机町にある NPO 法人楠の木学園は、不登校や発達障がいをもつさまざまな子どもたちが安心して通えるフリースクールです。学園では、それぞれの生徒の特性に見合った適切で丁寧な支援を通して、進路・就労への援助も一人ひ...
まちづくり

港北公会堂「2021年 リニューアル!」

現在の港北公会堂は、昭和53年(1978年)11月6日に、ここ大豆戸町に新しく建てられました。 その後、何度か耐震工事などの改修を繰り返し、令和3年(2021年4月に改修工事が終わりました。 令和2年度に行われた改修工事では、主に講堂の吊り...