港北ふるさと人物伝 第4話 家の話 武田信治さんは、港北区大豆戸町にお住いの大工の棟梁です。武田家は、甲斐の武田信玄の一族と言い伝えられている古い由緒を持つ家で、江戸時代から大工をしており、大曽根にある大乗寺の地蔵堂を建てたことが知られています。武田信治さん昭和5年... 2020.06.15 港北ふるさと人物伝
港北ふるさと人物伝 第5話 大工の仕事 その1 武田信治さんは、港北区大豆戸町にお住いの大工の棟梁です。武田家は、甲斐の武田信玄の一族と言い伝えられている古い由緒を持つ家で、江戸時代から大工をしており、大曽根にある大乗寺の地蔵堂を建てたことが知られています。武田信治さん昭和5年... 2020.06.15 港北ふるさと人物伝
港北ふるさと人物伝 第6話 大工の仕事 その2 武田信治さんは、港北区大豆戸町にお住いの大工の棟梁です。武田家は、甲斐の武田信玄の一族と言い伝えられている古い由緒を持つ家で、江戸時代から大工をしており、大曽根にある大乗寺の地蔵堂を建てたことが知られています。武田信治さん昭和5年... 2020.06.15 港北ふるさと人物伝
港北ふるさと人物伝 第7話 半纏の文化 武田信治さんは、港北区大豆戸町にお住いの大工の棟梁です。武田家は、甲斐の武田信玄の一族と言い伝えられている古い由緒を持つ家で、江戸時代から大工をしており、大曽根にある大乗寺の地蔵堂を建てたことが知られています。武田信治さん昭和5年... 2020.06.15 港北ふるさと人物伝
港北ふるさと人物伝 第8話 職人としてのこだわり 武田信治さんは、港北区大豆戸町にお住いの大工の棟梁です。武田家は、甲斐の武田信玄の一族と言い伝えられている古い由緒を持つ家で、江戸時代から大工をしており、大曽根にある大乗寺の地蔵堂を建てたことが知られています。武田信治さん昭和5年... 2020.06.15 港北ふるさと人物伝
まちづくり つなしま桃物語 横浜市港北区に位置する「綱島」がかつて桃の産地、しかも「東の綱島、西の岡山」と言われたほどの名産地であったことをご存じだろうか。綱島名産「日月桃」の歴史がわかる貴重な映像作品。企画:港北桃まつり実行委員会制作:テレビ... 2020.06.10 まちづくり歴史特別公開中作品綱島エリア
まちづくり 続・綱島温泉物語〜石碑が教えてくれたこと〜(本編52分)【期間限定公開】 綱島から大綱橋を渡ってすぐのところに、綱島温泉の記念碑があったのをご存知でしょうか?2018年12月1日、この石碑に「処分」の貼り紙が貼られていたことを日吉在住の橋本さんが発見。橋本さんは「なんとかしなくちゃ」と大慌て。しかし休日... 2020.05.24 まちづくり歴史特別公開中作品綱島エリア
まちづくり 手作り舟で鶴見川を漕ぐ〜鶴見川舟運検証の記録〜(本編35分) 現在のように道路交通網が発達していなかった昔、鶴見川は、舟運で栄え、この地域の物流の大動脈でした。それはなぜか?どうして川上と川下の間を舟で行き来出来たのか?2015年7月20日。海の日。メンバーたちは手作り舟で鶴見川に漕ぎ出し... 2020.05.22 まちづくり新羽エリア歴史港北区全域特別公開中作品綱島エリア
大倉山エリア 大倉邦彦と鑑賞する日本精神文化曼荼羅 横浜市大倉山記念館、横浜市港北区の中心に立つこの建物は、昭和7年(1932年)に実業家の大倉邦彦が大倉精神文化研究所の本館として建てたものです。 建物の東側で現在も活動を続ける大倉精神文化研究所の附属図書館閲覧室には、一辺が約2... 2020.05.13 大倉山エリア文化・芸術歴史
文化・芸術 横浜興禅寺の雅楽 2015年12月6日(日)にはまぎんホール ヴィアマーレにて開催された〜2015 きらめく ふるさと〜「かながわ民俗芸能祭」で上演された、横浜興禅寺雅楽会(横浜市港北区高田町)の演奏です。主催:神奈川県民俗芸能保存協会共済:神奈川... 2020.05.09 文化・芸術港北区全域高田エリア