新横浜・菊名エリア 芳賀容子作「サギになったタニシ」 子どものタニシは、タニシのおじいさんに願いを叶えてもらいサギに変身しますが、冬になりお腹がすいてついにはタニシを食べてしまうというおなはし。(横浜市港北区新横浜)作・絵:芳賀 容子制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
新羽エリア 松井 栄里作「善教寺坂のホーキぎつね」 昔、善教寺坂のあたりに住んでいた、ホウキのように立派なしっぽのキツネにうっかりだまされてしまった保太郎さんのおはなし。(横浜市港北区新羽町)作・絵:松井 栄里制作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.13 新羽エリア港北の昔ばなし紙芝居
港北の昔ばなし紙芝居 五十嵐登久恵作「綱島のもも・日月桃 池谷道太郎ものがたり」 明治に綱島の桃「日月桃」を発見した池谷道太郎さんのおはなし。「日月桃」発見にいたるまでの苦労と、栽培の発展を描いています。作・絵 五十嵐登久恵編集:大野 博制作 港北ふるさとテレビ局 2020.05.08 港北の昔ばなし紙芝居綱島エリア
こどもむけ 紙芝居「火の用心」 紙芝居で伝える「火の用心」です。子供たちにぜひ、読み聞かせていただければと思います。製作:たまてばこ 語り:吉野久枝 監修:横浜市港北消防署 協力:港北火災予防協会 映像制作:わがまち港北映像プロジェクト・港北ふるさとテレビ局 映像制作協力... 2020.05.02 こどもむけまちづくり港北の昔ばなし紙芝居
日吉エリア 近藤陽子作「港北区の横綱 武蔵山」 昔、日吉に怪力で親孝行の少年がおりました。少年はのちの「武蔵山」だったのです。武蔵山が横綱として活躍した様子などを描いています。作:近藤陽子 絵:Conconz 編集:大野 博 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.02 日吉エリア港北の昔ばなし紙芝居
大倉山エリア こんどうようこ作「大倉山天然スケート場」 ゆうたくんが犬を連れて散歩にやってきたおじいさんとタイムスリップして、昔、大倉山にあった天然のアイススケート場に遊びに行くお話。作:こんどう ようこ 絵:こんどう なおみ 編集:大野 博 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.02 大倉山エリア大曽根エリア港北の昔ばなし紙芝居
城郷・小机エリア 川上あきこ作「名馬いけずきと馬頭観音」 鳥山で亡くなったと伝えられる、佐々木高綱の名馬いけずきが活躍した宇治川の合戦について描かれています。作・絵:川上あき子 編集:大野 博 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.02 城郷・小机エリア港北の昔ばなし紙芝居
大倉山エリア 前田晴美作「大倉山の大倉邦彦さんの話」 現在は大倉山記念館となっている「大倉精神文化研究所」を設立した大倉邦彦さんや大倉山記念館の中について、おばあちゃんとももちゃんといっしょにわかりやすく学ぶことができるお話しです。作・絵:前田晴美 制作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.01 大倉山エリア港北の昔ばなし紙芝居
新羽エリア 吉野久枝作「大蛇とはやりやまい」 近くの村で病気が流行った時、稲ワラで作った大蛇が病気を食べてくれたというおはなし。港北区新羽町に伝わる伝統行事「注連引き」の由来。作・絵:吉野久枝 制作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.01 新羽エリア港北の昔ばなし紙芝居
城郷・小机エリア 筒井珠美作「メカリ婆さん」 12月8日の「ヨウカゾウ」の日に一つ目小僧といっしょにやって来ると伝えられている妖怪「メカリ婆さん」のおはなし。作・絵:筒井珠美 制作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.01 城郷・小机エリア港北の昔ばなし紙芝居