文化・芸術 横浜市消防音楽隊による『横浜市歌』 横浜市消防音楽隊は2020年横浜の街を盛り上げるべく『横浜市歌』を撮影しました! 横浜市歌は、1909年(明治42年)7月1日に行われた、横浜港の開港50周年記念祝祭にて披露されて以来、市民に歌い継がれており、現在も開港記念日(6月2日)や... 2020.06.24 文化・芸術
こどもむけ 横浜消防『パプリカ』踊ってみた 横浜市民防災センターは2020年の横浜を盛り上げるべく『パプリカ』を撮影しました!パプリカは2020応援ソングとして、今や日本中の子供たちに歌やダンスが大人気です。 今年日本では「東京2020オリンピック・パラリンピック」が開催されますね... 2020.06.24 こどもむけ文化・芸術
文化・芸術 【宝島】横浜市消防音楽隊テレワーク演奏 役立つ防災テクニック・幼児向け防災コンテンツ・消防音楽隊の取り組みを発信する『BOSENちゃんねる』 今回は消防音楽隊によるテレワーク演奏、第2弾として吹奏楽ではおなじみ『宝島』をお届けします。 私たちも全員で合わせての練習ができずにいます... 2020.06.24 文化・芸術
文化・芸術 【負けないで】横浜市消防音楽隊テレワーク演奏(横浜市消防局横浜市民防災センター) 役立つ防災テクニック・幼児向け防災コンテンツ・消防音楽隊の取り組みを発信する『BOSENちゃんねる』 今回は現在テレワークを実施している消防音楽隊による『負けないで』をお届けします。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今皆さんができるこ... 2020.05.23 文化・芸術
大倉山エリア 大倉邦彦と鑑賞する日本精神文化曼荼羅 横浜市大倉山記念館、横浜市港北区の中心に立つこの建物は、昭和7年(1932年)に実業家の大倉邦彦が大倉精神文化研究所の本館として建てたものです。 建物の東側で現在も活動を続ける大倉精神文化研究所の附属図書館閲覧室には、一辺が約2.5メートル... 2020.05.13 大倉山エリア文化・芸術歴史
文化・芸術 横浜興禅寺の雅楽 2015年12月6日(日)にはまぎんホール ヴィアマーレにて開催された〜2015 きらめく ふるさと〜「かながわ民俗芸能祭」で上演された、横浜興禅寺雅楽会(横浜市港北区高田町)の演奏です。主催:神奈川県民俗芸能保存協会共済:神奈川県 公益財... 2020.05.09 文化・芸術港北区全域高田エリア
文化・芸術 kiの会『愛するおとなのうた4懐かしのミュージカル』Drops4 ■浜辺の歌 林 古渓 作詞 / 成田為三 作曲 / 三浦真理 編曲 ■Festivalー木曽節ー 長野県民謡 / 三浦真理 編曲 演奏 Drops (山下美樹 前田佳代 宮木孝枝 山木千絵pf) 佐々木淑子Fl 神尾弥Per 2019.3.... 2020.05.01 文化・芸術
文化・芸術 kiの会『愛するおとなのうた4懐かしのミュージカル』Drops3 ■雨に唄えば (N.H.ブラウン 作詞 / A.フリード 作曲) ■シャル・ウィー・ダンス (O. ハマースタインⅡ 作詞 / R. ロヂャース 作曲 / 平井 多美子 日本語詞) ■踊り明かそう (アラン・ジェイ・ラーナー 作詞 / フレ... 2020.05.01 文化・芸術
文化・芸術 kiの会『愛するおとなのうた4懐かしのミュージカル』Drops2 ■チキ・チキ・バン・バン (ロバート・B・シャーマン作詞 / リチャード・M・シャーマン 作曲 / 岩谷 時子 日本語詞) ■サンライズ・サンセット (シェルダン・ハーニック作詞 / ジェリー・ボック 作曲 / 滝 弘太郎 日本語詞) ■民... 2020.05.01 文化・芸術
文化・芸術 kiの会『愛するおとなのうた4懐かしのミュージカル』Drops1 ■ドレミのうた(O. Hammerstein II 作詞 / R. Rodgers 作曲 / ペギー葉山 日本語訳 ) ■私のお気に入り(O. ハマースタインⅡ 作詞 / R. ロヂャース 作曲 / 竹中三佳 日本語訳) ■ひとりぼっちの羊... 2020.05.01 文化・芸術