まちづくり 城郷地区連合町内会「小机城のあるまち城郷」 ふるさと港北ふれあいまつり2020 on-lineの出展動画です。毎年4月に開催される「小机城址まつり」は、町内あげてのイベントです。是非みなさんお誘いのうえお越しください。 協力:港北区役所撮影:高田豊秀制作協力:港北ふる... 2021.06.20 まちづくり城郷・小机エリア文化・芸術観光
まちづくり 港北地域学講座 2020年度 第2回「綱島・池谷家と日月桃の歴史」 2021年1月20日(水)に開催予定でしたが、コロナの影響で関係者のみの無観客で収録した、令和2年度 港北ボランティアガイド企画講座 IX「港北地域学」講座の第2回「綱島・池谷家と日月桃の歴史〜かつて日本一だった日月桃〜」です。 ... 2021.05.11 まちづくり文化・芸術歴史綱島エリア
文化・芸術 港北地域学講座 2020年度 第4回「港北区内のお寺・神社巡りの楽しみ方」 2021年3月19日(金)に開催予定でしたが、コロナの影響で関係者のみの無観客で収録した、令和2年度 港北ボランティアガイド企画講座 IX「港北地域学」講座の第4回「港北区内のお寺・神社巡りの楽しみ方」です。 主催:港北区役... 2021.05.04 文化・芸術歴史港北区全域
文化・芸術 港北芸術祭「秋の調べ」 2020年11月21日(土)に、慶應義塾大学日吉キャンパス協生館 藤原洋記念ホールにて開催された、港北芸術祭「秋の調べ」、ヴァイオリン・フルート・ピアノによる室内楽コンサートのダイジェスト映像です。 【出演】ヴァイオリン:水... 2021.01.07 文化・芸術
城郷・小机エリア 『小机の重政 』オリジナル ヴォイスドラマ 地域演劇集団スターリンクスが制作したオリジナルヴォイスドラマです。横浜市港北区を代表する城跡である小机城址。 毎年春には小机城址まつりが盛大に開催され武者行列などで賑わっています。 ところで皆さん、 その武者行列にも登場する戦国時... 2020.06.28 城郷・小机エリア文化・芸術歴史
文化・芸術 横浜市消防音楽隊による『横浜市歌』 横浜市消防音楽隊は2020年横浜の街を盛り上げるべく『横浜市歌』を撮影しました! 横浜市歌は、1909年(明治42年)7月1日に行われた、横浜港の開港50周年記念祝祭にて披露されて以来、市民に歌い継がれており、現在も開港記念日(6... 2020.06.24 文化・芸術
こどもむけ 横浜消防『パプリカ』踊ってみた 横浜市民防災センターは2020年の横浜を盛り上げるべく『パプリカ』を撮影しました!パプリカは2020応援ソングとして、今や日本中の子供たちに歌やダンスが大人気です。 今年日本では「東京2020オリンピック・パラリンピック」が開催... 2020.06.24 こどもむけ文化・芸術
文化・芸術 【宝島】横浜市消防音楽隊テレワーク演奏 役立つ防災テクニック・幼児向け防災コンテンツ・消防音楽隊の取り組みを発信する『BOSENちゃんねる』 今回は消防音楽隊によるテレワーク演奏、第2弾として吹奏楽ではおなじみ『宝島』をお届けします。 私たちも全員で合わせての練習ができ... 2020.06.24 文化・芸術
文化・芸術 【負けないで】横浜市消防音楽隊テレワーク演奏(横浜市消防局横浜市民防災センター) 役立つ防災テクニック・幼児向け防災コンテンツ・消防音楽隊の取り組みを発信する『BOSENちゃんねる』 今回は現在テレワークを実施している消防音楽隊による『負けないで』をお届けします。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今皆さん... 2020.05.23 文化・芸術
大倉山エリア 大倉邦彦と鑑賞する日本精神文化曼荼羅 横浜市大倉山記念館、横浜市港北区の中心に立つこの建物は、昭和7年(1932年)に実業家の大倉邦彦が大倉精神文化研究所の本館として建てたものです。 建物の東側で現在も活動を続ける大倉精神文化研究所の附属図書館閲覧室には、一辺が約2... 2020.05.13 大倉山エリア文化・芸術歴史