まちづくり 大倉山夢まちづくり「防犯防災編」 大倉山夢まちづくり実行委員会代表の故・植木貞雄さんが思い入れをもった映像作品「大倉山夢まちづくり」が、大倉山地区連合町会により制作された。「街づくり編」「防犯・防災編」「社会福祉編」の3編からなり、近年の大倉山の街づくりの歴史が映像化されて... 2020.05.13 まちづくり大倉山エリア
まちづくり 大倉山夢まちづくり「社会福祉編」 大倉山夢まちづくり実行委員会代表の故・植木貞雄さんが思い入れをもった映像作品「大倉山夢まちづくり」が、大倉山地区連合町会により制作された。「街づくり編」「防犯・防災編」「社会福祉編」の3編からなり、近年の大倉山の街づくりの歴史が映像化されて... 2020.05.13 まちづくり大倉山エリア
こどもむけ 紙芝居「火の用心」 紙芝居で伝える「火の用心」です。子供たちにぜひ、読み聞かせていただければと思います。製作:たまてばこ 語り:吉野久枝 監修:横浜市港北消防署 協力:港北火災予防協会 映像制作:わがまち港北映像プロジェクト・港北ふるさとテレビ局 映像制作協力... 2020.05.02 こどもむけまちづくり港北の昔ばなし紙芝居
スポーツ 昭和の映像「ラジオ体操と子供たち(昭和40年)」 昭和40年(1965年)に撮影されたカラー16mmフィルム。東急東横線妙蓮寺駅からほど近い菊名池のそばにある三角公園で当時行なわれていたラジオ体操の風景。別の日に撮影されたメンコ遊びをする子供たちの風景も。(撮影:昭和40年)協力:株式会社... 2020.05.01 スポーツまちづくり昭和の懐かし映像集歴史港北区全域篠原エリア
こどもむけ 横浜市立下田小学校 創立50周年記念「大好き下田小、下田町」 横浜市立下田小学校 創立50周年記念に児童用に制作した映像作品「大好き下田小、下田町」です。協力:横浜市立下田小学校 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.01 こどもむけまちづくり日吉エリア
まちづくり 横浜市消防局 救急システム紹介 横浜市は、消防救急発祥の地です。 横浜市消防局は、日本で初めてとなるコールトリアージシステムを構築するなど、救急の分野で先進的な取り組みをしております。 そこで、コールトリアージシステムを含む横浜市消防局の救急活動を映像でご紹介します。 2020.05.01 まちづくり
まちづくり 下田商店連合会 (横浜市港北区) イッツコムチャンネルで放送中の「地モトTVおかえり!」で、隔週水曜日に地域にある商店街の魅力をお伝えしているコーナー「大好き!商店街」。 今回は、東急東横線 日吉駅からバスで10分ほどのところにある横浜市港北区の「下田商店連合会」をご紹介し... 2020.05.01 まちづくり日吉エリア
こどもむけ みんなで踊ろう♪ミズキーダンス♪ 港北区制80周年を記念し、港北区職員が力を合わせ、歌とダンスを作りました。歌詞の原案は、保育園のこども達が港北区のイメージをキラキラした言葉で表現したものです。 ダンス名は「ミズキーダンス」、ダンスのために作成した曲は「みんなのうた」、これ... 2020.05.01 こどもむけまちづくり港北区全域
こどもむけ 竹の声音楽祭2013 ワークショップダイジェスト このイベントは、里山の豊かな自然にふれ、風の響き、竹林の笹鳴りを聞きながら、竹切りを体験して、ワークショップ形式で竹を使った楽器を手作りします。自分の手で作った竹楽器の音を楽しみながら演奏の練習をし、最終日は大きなステージでプロの竹楽器... 2020.05.01 こどもむけまちづくり城郷・小机エリア大倉山エリア港北区全域
まちづくり まだまだ熱いぜ、ボクらの港北! 2012年10月6日(土)に横浜市港北区の日産スタジアムで行われた横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島の試合で、オーロラビジョンに放映された「まだまだ熱いぜ、ボクらの港北!」企画:横浜市港北区役所 新横浜パフォーマンス2012実行委員会 ... 2020.05.01 まちづくり