新横浜・菊名エリア 昭和の映像「市営地下鉄延長1」(昭和59年9月) 現在横浜都市発展記念館に所蔵されている「神奈川ニュース」から、横浜市や港北区に関連のある映像を紹介します。 この映像は、1950年代から神奈川県内の各映画館で短編ニュース映画「神奈川ニュース」として上映されていたもので、神奈川ニュース映画協... 2020.08.14 新横浜・菊名エリア昭和の懐かし映像集港北区全域
新横浜・菊名エリア 昭和の映像「菊名に3000人プール完成」(昭和48年7月) 現在横浜都市発展記念館に所蔵されている「神奈川ニュース」から、横浜市や港北区に関連のある映像を紹介します。この映像は、1950年代から神奈川県内の各映画館で短編ニュース映画「神奈川ニュース」として上映されていたもので、神奈川ニュース映画協会... 2020.07.23 新横浜・菊名エリア昭和の懐かし映像集
新横浜・菊名エリア 昭和の映像「菊名に寿楽荘オープン」(昭和48年3月) 現在横浜都市発展記念館に所蔵されている「神奈川ニュース」から、横浜市や港北区に関連のある映像を紹介します。この映像は、1950年代から神奈川県内の各映画館で短編ニュース映画「神奈川ニュース」として上映されていたもので、神奈川ニュース映画協会... 2020.07.23 新横浜・菊名エリア昭和の懐かし映像集
新横浜・菊名エリア 昭和の映像「市営地下鉄開通」(昭和47年11月) 現在横浜都市発展記念館に所蔵されている「神奈川ニュース」から、横浜市や港北区に関連のある映像を紹介します。この映像は、1950年代から神奈川県内の各映画館で短編ニュース映画「神奈川ニュース」として上映されていたもので、神奈川ニュース映画協会... 2020.07.11 新横浜・菊名エリア昭和の懐かし映像集港北区全域
新横浜・菊名エリア 昭和の映像「建設すすむ地下鉄」(昭和46年6月) 現在横浜都市発展記念館に所蔵されている「神奈川ニュース」から、横浜市や港北区に関連のある映像を紹介します。この映像は、1950年代から神奈川県内の各映画館で短編ニュース映画「神奈川ニュース」として上映されていたもので、神奈川ニュース映画協会... 2020.07.11 新横浜・菊名エリア昭和の懐かし映像集港北区全域
新横浜・菊名エリア 港北の昔ばなし紙芝居「走り大黒」 村の人々に福を届けようと走り回る大黒様。そんな大黒様を菊名の魚屋夫婦が見つけ、丁重なおもてなしをしたのに、なぜか悪いことばかりが起こるというおはなし。(横浜市港北区菊名)作・絵:青柳宏美編集:大野 博制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.06.28 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
新横浜・菊名エリア 港北の昔ばなし紙芝居「いたずらずきな石猿」 いたずら好きな石猿が村人を困らせたことを反省し、関東大震災などの災害を知らせ、村人を救ったという言い伝え。(横浜市港北区菊名)作・絵:筒井 珠美編集:大野 博制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.06.24 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
新横浜・菊名エリア 港北の昔ばなし紙芝居「やかん坂のタヌキ」 タヌキがやかんに化けて坂を転がったことから「やかん坂」という名がついた、菊名の蓮勝寺の脇の坂のおはなし(横浜市港北区菊名)作・絵:大石 規余江編集:大野 博制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.06.24 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
新横浜・菊名エリア 安田加代子作「石ザルのおつげ」 いつもは濡れている口元が天変地異が起こる前には乾き、災いを知らせると伝えられる、菊名の蓮勝寺の石ザルのおはなし。(横浜市港北区菊名)作・絵:安田加代子編集:大野 博制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居
新横浜・菊名エリア 大石規余江作「へびひめものがたり」 鶴見川に住む竜神がへび姫に会いに来るたびに嵐が起こり、村人は迷惑していました。へび姫に相談したところ、琵琶法師の助けもあり竜神は来なくなったというおはなし。(横浜市港北区新横浜)作・絵:大石 規余江制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.05.28 新横浜・菊名エリア港北の昔ばなし紙芝居