大倉山エリア 大曽根夢太鼓どどん鼓 ミズキーコンサート2013 2013年10月12日の日曜日、秋晴れのトレッサ横浜イベント広場にて港北芸術祭「ミズキーコンサート~中学生の音楽ひろば~」が開催されました。そのトップバッターを努めたのが『大曽根夢太鼓どどん鼓』です。 横浜市立大曽根小学校PTAサークルで、... 2020.04.30 大倉山エリア大曽根エリア文化・芸術
文化・芸術 篠原八幡冬至点描 横浜市港北区にある篠原八幡の境内は、年に一度現れる、ある現象を見ようと朝早くから地元の人々で賑わう。年に一度のある現象・・・。それは、昇った朝日が参道の鳥居から本殿の鏡まで一直線に差し込む、というもの。参道と本殿が冬至の日に朝日の方角を向く... 2020.04.30 文化・芸術篠原エリア
文化・芸術 港北OPEN! HERITAGE「慶応YMCAチャペル」 横浜市港北区役所が主催するOPEN! HERITAGE 港北区の歴史的建築物のうち一般公開された建物を紹介する作品です。協力:横浜市港北区役所 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 ※ 公開日以外は一般公開していませんのでご注意ください。 2020.04.30 文化・芸術日吉エリア
大倉山エリア 港北OPEN! HERITAGE「大倉山記念館」 横浜市港北区役所が主催するOPEN! HERITAGE 港北区の歴史的建築物のうち一般公開された建物を紹介する作品です。協力:横浜市港北区役所 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 2020.04.30 大倉山エリア文化・芸術
文化・芸術 港北OPEN! HERITAGE「飯田家住宅」 横浜市港北区役所が主催するOPEN! HERITAGE 港北区の歴史的建築物のうち一般公開された建物を紹介する作品です。協力:横浜市港北区役所 制作・著作:港北ふるさとテレビ局 ※ 個人住宅ですので、公開日以外は一般公開していませんのでご注... 2020.04.30 文化・芸術綱島エリア
新羽エリア 港北ふるさと自然めぐり「西方寺の花ごよみ」 横浜市港北区新羽町にある西方寺は、およそ800年前に鎌倉の極楽寺に創建され、その後およそ500年前に舟で鶴見川を遡って新羽の地に移ってきた由緒あるお寺です。参道を歩くと石段、茅葺きの山門、そして山門をくぐると緑深い山を背に約300年前に建立... 2020.04.30 新羽エリア自然観光
城郷・小机エリア 港北の伝統芸能「岸根の獅子舞」 2013年5月に開催された「第1回 港北区民俗芸能のつどい」。私たちの住む港北区にに、こんなにも多くの伝統芸能が継承されていることに、正直、驚かされた。そしてそれぞれの団体の活動を記録していきたいという衝動に駆られた。2014年正月。岸根町... 2020.04.30 城郷・小机エリア文化・芸術
城郷・小机エリア 港北ふるさと自然めぐり「秋色に染まる日吉・岸根・小机」 港北ふるさとテレビ局制作「港北ふるさと自然めぐり」港北区内の自然を紹介する番組です。 2020.04.30 城郷・小机エリア日吉エリア自然観光
港北区全域 港北ふるさと自然めぐり「庭先の小さな秋の実りよりVol.3」 「とうよこ沿線」編集室の岩田忠利さんと「えんせんシニアネット」のみなさんが四季折々の花木を取材・撮影した写真を紹介する番組です。この番組は、横浜市港北区役所2階の戸籍課にあるサイネージのテレビ画面でも観ることができます。また、港北区内の城南... 2020.04.30 港北区全域自然
港北区全域 港北ふるさと自然めぐり「庭先の小さな秋の実りよりVol.2」 「とうよこ沿線」編集室の岩田忠利さんと「えんせんシニアネット」のみなさんが四季折々の花木を取材・撮影した写真を紹介する番組です。この番組は、横浜市港北区役所2階の戸籍課にあるサイネージのテレビ画面でも観ることができます。また、港北区内の城南... 2020.04.30 港北区全域自然