まちづくり 港北ボランティアガイドが選んだ「港北区内の富士山展望スポット」 ちょっと見えただけで、なんだかうれしくなる富士山。港北区の中にも、きれいに見える場所が沢山あります。住まれている所の近所や日ごろよく通る道などで、それぞれご自分のお気に入り富士山スポットをお持ちの方もいらっしゃると思います。このビデオでは、... 2025.03.28 まちづくり港北区全域自然観光
大倉山エリア 鶴見川舟運物語〜河岸がつないだ流域のくらし〜(完全版)(WEB公開バージョン) 東京都町田市から横浜市鶴見区の河口で東京湾に注ぐ一級河川「鶴見川」は、かつて「暴れ川」と呼ばれた。大雨が降るたびに洪水となり流域の人々を苦しめた。しかし、流域に住む人々にとっては、生活に必要な川だった。それは「水の恵み」。農産物、水産物。し... 2025.02.06 大倉山エリア新吉田エリア新羽エリア歴史港北区全域特別公開中作品綱島エリア
まちづくり 港北区の魅緑 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」小中学生部門 中学生部門賞作品です。 「港北区の魅緑」 (制作:奥田 風真)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです。<受賞者の... 2025.02.05 まちづくり港北区全域自然観光
まちづくり 横浜・港北 四季だより 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」一般部門 最優秀賞作品です。 「横浜・港北 四季だより」 (制作:港北ふるさとテレビ局)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸いです... 2025.02.05 まちづくり港北区全域自然観光
まちづくり 港北区の魅力紹介 30秒チャレンジ! 港北区地域振興課で令和6年度に開催した「港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト」一般部門 優秀賞作品です。 「港北区の魅力紹介 30秒チャレンジ!」 (制作:長谷川大空様)是非ご覧いただき、港北区の隠れた魅力を感じていただけますと幸い... 2025.02.05 まちづくり港北区全域観光
港北の昔ばなし紙芝居 港北の昔ばなし紙芝居「横浜市歌の秘密」 横浜市に住むみなさんが小さい頃から歌ってきた「横浜市歌」は、いつ、どうして、どのようにして生まれたのかを探るお話。(横浜市)作・絵:おおいしきよえ編集:大野ヒロシ制作・著作:港北区役所・わがまち港北映像プロジェクト撮影・編集:港北ふるさとテ... 2025.01.28 港北の昔ばなし紙芝居港北区全域
歴史 旧日本帝国海軍連合艦隊司令部「日吉台地下壕」 第二次世界大戦(太平洋戦争)中に大日本帝国海軍が神奈川県横浜市港北区日吉の慶應義塾大学日吉キャンパス地下などの一帯に建設した「日吉台地下壕」。連合艦隊司令部や、海軍省人事局・航空本部・艦政本部などの海軍の重要機関が入居する地下要塞として使用... 2024.06.29 歴史港北区全域
文化・芸術 綱島の民俗①「正月行事」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。<オリジナル版制作>尚花愛児園 元園... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集歴史港北区全域綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗②「せいと(どんどやき)」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。<オリジナル版制作>尚花愛児園 元園... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集港北区全域綱島エリア
文化・芸術 綱島の民俗③「初午」 この映像作品は、昭和63年(1988)頃から平成4年(1992)頃にかけて横浜市港北区綱島にある尚花愛児園の元園長、生稲精子先生が企画・制作した「綱島の民俗」を再編集し、「昭和の映像」としてご紹介します。<オリジナル版制作>尚花愛児園 元園... 2023.05.30 文化・芸術昭和の懐かし映像集港北区全域綱島エリア